カテゴリ
ライフログ
LINKS
最新のコメント
以前の記事
2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2006年 10月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
去年も、食べていません、空豆・・・高くて、とても・・・南ポルトガルの空豆です。新鮮なので、黒い筋がありません。白州正子の大好物で、家のあちこちに置いて、通りすがりにひょいとつまんで食べたそうです。酒を飲まなかった彼女が、この時期だけはビールを飲んだそうです。 ![]() サラダでよく食べました・・・白菜状のしゃきっとしたレタス、瑞々しいラディッシュ、アボガド・・・前の晩のパーティーで残った鴨をさいて・・・食べたいなぁ・・・ ![]() さやから出したものが、半キロで二百円くらいでした。そのままだと百五十円でしたが、さやの重さが入っている・・・どちらにしようが、いつも悩みました。 ![]() ニンニクは、高かった・・・一キロで五ユーロ、六百円近い・・・しかし、日本では、一つで、さ、さ、さ、三百円・・・庭で作り始めたものの・・・たったの七株・・・七ヶ月もかかるそうです。七並び・・・うれしくない。 ![]() 日本の南では咲いているらしい栴檀の花も・・・二年見ていません。 ![]() 新しい本のために、写真探し・・・目に毒です・・・そして、やや、ホームシック・・・。
by aomeumi
| 2016-05-30 12:59
|
Comments(16)
ちょうど昨日大原でソラマメをいつもより多めに買えました。
青目さんの写真を参考にサラダでいただいてみます! 街では4個入り150円くらい。そーっとむいてうやうやしく季節を味わう程度です。
Like
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
YuccaRさま
わぁ、四個・・・ということは・・・あぁ、計算なんかしないことにします。いつだったか、小料理屋で、たったの三粒で、八百円もした時の衝撃が忘れられません。トラウマ・・・。 サラダ、おいしいです。ごろごろ入って、わさわさ口一杯にほうばって食べる・・・なんてことは、日本では罰当たりですね。はい、恭しく、季節を味わう・・・これを学ばなくては・・・。
鍵コメさま
ご指摘、おっしゃる通りです。ありがとうございます。こういうことが多くなりました。感謝です。
ソラマメ、今頃になって少し安くなりました。
旬がいつだったのか、だんだん分からなくなりました。 今年は不作だったのかな...高くて実入りの悪いヤツが多かった。 実入りの等級が書かれて箱売りしているのは信用出来るのだけれど、小分けしてビニール袋に入れられているのは如何にも肥えて実入りが良さそうでも空包だったりしますね。 もう食指は枝豆に移りました。
栴檀の花は庭で毎年咲きます。剪定しちゃうとダメですが。
今年はおんぼろのプランターに実生ではえた たった30センチほどの木に花がつきました。 放任したお陰ですがびっくりしました。 普通だと相当大きくならないと咲かないんですよ。 ポルトガルの食生活は豊かなんですね。 日本は野菜が高いけど、身近でお百姓さんのご苦労を見ているので むしろ安すぎて気の毒と思うことが多いです。 ![]()
昨夕、白州正子も好きだったんだーと読んでいたところ幼なじみの景ちゃんが畑から穫りたてをもって来てくれました。
おいしかった!
こんばんは。
白洲さんのソラマメ好き、私も本で知りました。 皆さんのブログでソラマメを食べましたという記事を読んでからかなり時がたった頃、地元のソラマメが出てきます。 袋に詰め放題で300円くらいで買えるので、私はいつもそれまでじっと我慢です。 日のたったものは美味しくないからです。 桜海老とかき揚げにしたのも好きです。 枝豆も大好きです。 不作の年でないなら、たいてい1キロ単位で買います。
大泡喰 さま
たくさん食べられるものではないのだから・・・買えばいいのよねぇ・・・と、時期が過ぎてから思う下流老婆・・・枝豆、作ろうかな。
school-t3さま
植物が放任で好き勝手に育ったりしてくれるのは、人間の子供と違って、うれしい、ありがたいものですね。そうですね、ポルトガルは豊かでした。たくさん作っていないので、地産地消・・・ほとんど手をかけないので、あまり、ありがたみもなかった・・・日本の手のかけようは、尋常でないので、高くなるのは当たり前ですね。自分で作ってみて、初めて分かりました。
こまさま
ちょっと面白いエピソードでした。お酒を召し上がらないのは意外でした。よほどお好きだったのですね。畑から採りたて・・・これが最高ですね。うらやましい・・・。
hanamomo08さま
詰め放題で・・・うらやましい。そちらは今が時期でしょうか。こちらは終わったようです。桜えびとかき揚げ・・・お酒が進みそうですね。ポルトガルでは、烏賊と煮たりします。色は悪いですけれど・・・たっぷり。
kitaoniさま
みどりさんのような方でも、失敗があるのですか・・・今年は、トマトと唐辛子しか植えていません。昨年は惨敗でしたから、野菜に失礼かな・・・と。しかし・・・苗を見ると欲しくなります。
おはようございます。
ソラマメは、サラダで!!! 農協の市場でも、お安くないので、いつもほんの少ししか、買えません。 年に一度、そら豆ごはんを炊くことは、贅沢です。 ニンニクも、国産はお高いです。 ポルトガルの食生活は、豊かですね!!!
oshibanayoshimiさま
子供の頃はほうばるように食べた記憶があるのですが・・・どんな事情で高くなったのでしょうか。先日、思い切って中国産ニンニクを買ってみました。一応、検査は通っているのでしょうけれど・・・気持ちが落ち着きません。"信頼回復・・・" は、知事も中国産も難しいということですね。
|
ファン申請 |
||