カテゴリ
ライフログ
LINKS
最新のコメント
以前の記事
2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2006年 10月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() 初心者である、スイス人のバレリーも滞在中に猛訓練・・・帰国時には立派な音が出せるようになりました。南仏に帰ったら、子供たちにも教えると、張り切っていました。 国によっては、手で食べるところもあるわけだし、それをとやかくいう人はいない・・・こうした異文化を楽しむのも外国旅行の楽しみでもあります。イザベルの蕎麦の量をごらんあれ・・・ちょうど一口で食べられる・・・この技をとても自慢にしていました。 ![]() この人たちは、こうして部屋で靴を履くしね・・・大笑い・・・こういうことは、私が楽しみました。 ![]()
by aomeumi
| 2017-11-21 08:33
| 喜怒哀楽な人々
|
Comments(24)
商品動画を見ました。
私もバッカじゃないのと思います。 消音の音が水洗の音に聞こえてその方が不快です。
Like
そんなくだらない話があるのですかー?!
外国に行った際でとやかく言われても多少は仕方ないとしても、ここは日本で音を立てて食べるのは日本人の習慣なのに。 お二人の写真にいかに馬鹿げた検討をしていたのかとよーく反省して下さい!とどこに言えばいいのか? 懐かしい日本での写真に、怒りも笑顔になってしまいましたー☆
weloveaiさま
もう商品があるのですか・・・びっくり。問題になっているだけかと思いました。持ち歩く ? 蕎麦屋に設置 ? やっぱり、バッカじゃないの ? ですね。 トイレで蕎麦食べてるみたい・・・で。
Maribaba さま
私も商品化されていたことは知りませんでした。食べものは、その国のことを知る重要なアイテム、文化といえます。それらを受け入れ、楽しむのも旅というものですよね。 イザベル器用です、感がいい・・・どこに行っても生きていける人っていますね。今頃はどこにいるのでしょうか ? いずれにしろ、船の上でしょう。
fran9923さま
こういうことに意義を唱える人がいなくなりましたね。大島渚がいたら、大きな声で怒鳴るだろうな・・・と、ふと思いました。お蕎麦はずるずると大威張りで食べましょう ! 近くに外人がいたら特に・・・。
oshibanayoshimiさま
難しいし、おいしくありませんね。教えると、面白がって練習します・・・好奇心強いですからね。まぁ、子供の頃から音を立てないように躾けられていますから、後ろめたさはあるようで・・・なんか、悪いことを堂々としているようで、楽しいらしいです。
o-hikidashiさま
くだらないでしょう ? 卑屈でさえありますよね。そこまで遠慮する理由はなんでしょう。赤ん坊や老人には、お金も氣も使わないのに遊びに来る外人にここまで氣を使う必要があるのか・・・怒りさえ覚えます。 京都の庭に感動して涙を流した二人の感受性に、こちらまで感動しました。日本の旅のもっとも素晴らしいひと時でした。
kitaoniさま
ふふ・・・漫画みたいですね。きっと蕎麦屋のテーブルの脇に機械が置いてあり、食べるときにスイッチ入れる・・・というようなものかしら・・・うるさくて堪りませんね。私はスイッチ入れません。そんな蕎麦屋には行かない・・・。
蕎麦やうどんをシズシズと食べる?気持ち悪い!
それって変! みんなでズルっと食べましょう。 嫌なら食べなきゃいい! 京都への旅、お二人にとって最高に幸せな時間だったのでしょうね。素敵なお二人です。
バカじゃないの、とはっきり言えるのはちょっと気分がいいです。後ろめたい思いがないだけに。
ただ、何のための商品か、どういう構造なのかがいまだに釈然としません。日本人の工夫し過ぎ?努力し過ぎ?でしょうか。 バカじゃないの?と思いながらも必死に課題をこなしている社員の姿が目にチラチラ。
unjakuさま
はい、みんなでズルズルいたしましょう・・・しかし、相当練習しないとズルズルできる外国人は少ないです。はじめは恥ずかしさと後ろめたさで泣きそうになりながらズルズル・・・可哀想なくらいでした。人の多いところは嫌いでしたね。このお寺は、詳しい方に連れて行っていただいたのです。感動のあまり、泣いていました。
YuccaRさま
そうですね、これだけはっきりとバカと言えることは少ないです。いつも、バカなのは自分ではないか・・・という思いがある。考え過ぎですよねぇ・・・誰に遠慮しているんだろう、売れないと思うし・・・電車が20秒早く出発して謝る国ですからね、働く人は大変だと思います・・・やめよう、みんな ! 政治家と役所以外の人は、ズルズルいきましょう。
ふふふ、笑っちゃう。ナンセンスを通り越して、実に面白い。
まートンチンカンは何処にでもあるけど、技術を駆使するのが悲しい程ナンセンスですね。
近所の若いお母さんが嘆いていたこと。
赤と青が一本になっている色鉛筆ですが、両方削ってはだめと学校で言われたそうです。 危ないからという理由です。 (これで人を刺したりしないように心配しているつもりらしいですが・・・・)おかしいな~と思いました。 蕎麦をすする音のこともどうかしております。 日本庭園を見て感動して二人、感性が豊かなんですね。 いいご友人ですね。 そういう話を伺うと日本人としてうれしくなります。
ハハハハハ・・・笑ってしまいましたwトイレの音姫想像して
不味くなりそう ・・・お久し振りです♪ 「正しい音の立て方」の練習からの音消し… おば もう50年以上日本で暮らしていますけど 未だに音立てられません って云うか うどん食べられるようになったのが 4~5年前(汁に浸かったのは食べられません) ラーメンはもうちょっと前 日本人ですらこんな程度のモノもいるのですから ほんとその通りですね 店先に張り紙しておけば充分かと?
takeshi_kanazawさま
ふふ・・・ですね。はい、面白いです。テレビでも新聞でも取り上げていました。いかがなものか・・・と。なに遠慮しているのでしょう。誰に遠慮しているのでしょう。コンプレックスでしょうかね。
hanamomo08さま
えぇ・・・! これもどうかしていますね。気味が悪いほどです。事故の責任を取りたくないのですね。びっくりです。色鉛筆の会社はどう思っているのかしら・・・。 京都郊外のお寺に車で連れて行って下さる方がいらして・・・はしゃいでいた二人の表情が庭の前でがらりと変わりました。なんの説明もしないのに、ただ呆然と庭を見つめ・・・涙が溢れていました・・・こちらまで感動しました。
wendy0209さま
ははは・・・お久しぶりですね。ワンコは元気かしら・・・。あれ、音姫・・・というのですか、使ったことありません。店先に張り紙・・・「音を立てて食べないと、 50円増しになります」とか・・・イイネ。
totte さま
テレビも新聞も、いかがなものか・・・と、外人目線。外人も、あの音を聞くとぞっとする・・・とか言ったりして。蕎麦屋の親父とか、蕎麦好きを登場させて、怒り狂っている様子も入れたら面白いネタだったのに・・・マジで、いかがなものかは、いかがなものでしょうか。イグノーベル賞・・・いいですね。1000人くらい集めてズルズルさせる・・・。
|
ファン申請 |
||