カテゴリ
ライフログ
LINKS
最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2006年 10月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
大島さんのお通夜のお手伝いに行く前、どうしてもコーヒーを飲んで一服したいと思い・・・しかし、今風のカフェしかなく・・・新橋をウロウロし・・・あった・・・侘びしい路地で見つけた「純喫茶」・・・いいなぁ・・・。
おばあさんが一人でやってました・・・「煙草?吸えるわよぅ、当たり前よう、喫茶店だもの」・・・いいなぁ。 ![]() 近頃、写真を撮らせてほしい・・・と、若い人が訪れるそうで・・・「なにが面白いんだか・・・」と、ママさん・・・わかるなぁ・・・。 ![]() 落ち着くのねぇ・・・もうリタイアした、古いお客さんは、ここで待ち合わせをして、どこかに繰り出すそうで・・・。 ![]() 泰明小学校に通ったというママさんは、銀座がすっかり変わってしまったと、ぼやくことしきり・・・ほんとねぇ・・・寂しいことですねぇ・・・。 ただいま上京中・・・恵比寿にいますが、ここも、なんだか居場所がありません。やたらと店はあれど、しゃれているだけで内容なし・・・観光客多し・・・風邪を引き、2日も寝込み・・・墓参りだけはなんとか行きました。 通夜葬儀を手伝った、友達に「お疲れ・・・」と、電話をしたら・・・やはり、寝込んでいました。寒い中、外のお手伝いはかなりこたえたようで、すぐに症状は出ず、少しあとに寝込むというところが「年だねぇ・・・」と、意見が一致。 ■
[PR]
▲
by aomeumi
| 2013-01-29 19:34
| 天然な暮らし方
|
Comments(8)
おっとっと飯・・・煮っ転がし・・・これは・・・まぁ、まぁ・・・サトイモが上等なので・・・
![]() これは、上手・・・味が濃すぎだけれど・・・柚子じゃなくて、生姜だろうが!怒りでピント大プレ・・・ ![]() 酢っぱぁーーーぁぁい!食えねぇ・・・ ![]() 牛肉とみず菜の炒めもの・・・一緒に炒めただろう?水っぽい・・・余熱で和えるだけでいいんだよ・・・ ![]() 柚子かレモンはないのか?大根おろしはどうした?・・・ ![]() 塩辛ぁーーーーぁぁい!玉ねぎ塩で揉んでそのまま使っただろ・・・翌日、キャベツのさっと茹でを大量に混ぜてリメイク・・・ ![]() 以上・・・おっとっと飯を食べながらの、心のつぶやき・・・ものすごく忙しく、大変疲れており・・・テーブルをひっくり返したい気分なれど・・・腹が減っては、いたしかたなく・・・それにしても、これだけ作るのに、何度も呼ばれ、そのたびに仕事を中断・・・ありがたいけれどねぇ・・・もう少し、機嫌良く助けてくれませんか・・・仏頂面でやってくれても困るんですよ・・・女が仕事するって、本当に大変だ。 ■
[PR]
▲
by aomeumi
| 2013-01-25 17:43
| 天然な暮らし方
|
Comments(17)
通夜葬儀のお手伝いをさせていただきました。お見舞いにもうかがわず、お手紙すら出さなかったことに恥じ入りながら、せめて何かお役に立ちたいと・・・通夜のお客様がいらっしゃる前に、祭壇を拝見しました。
上品で、簡素、実に美しい・・・映画「儀式」のシーンで、美術の故戸田重昌のセットをイメージしたものです。 ![]() お写真を拝見しながら、40数年の様々な思いが走馬灯のように駆け巡り・・・精いっぱい心を込めて勤めを果たそうと思いました。 ![]() 懐かしい人にも会いました。 左のトッつぁんは、大好きだった映画カメラマンの仙元誠三、編集のトモヨ・・・仙ちゃんは、さんざ女を追いかけまわしてきたけれど、考えてみれば、女から「大好き・・・」などと言われたのは、振り返ってみれば人生初めてで・・・惜しいことをした・・・と。私は子供っぽかったので、全く相手にされなかったのです。 トモヨと私は裏方仕事が得意で、葬儀となるとかり出され・・・15年ぶりです。たまには葬式以外で会おう・・・と約束。表に出るのが嫌いな人なのでアイマスク・・・アハハ・・・全然隠れてない・・・怒るだろうなぁ・・・ごめん。 ![]() 大島組スタッフ、オガちゃんとシズオさん・・・優しい顔です。 ![]() オガちゃんとは「新宿泥棒日記」で、横尾忠則のさんの穿く、女もののセクシーな下着を探しに行き・・・若かったオガちゃんは一人で行くのが嫌で、私を連れて行ったのです。透けたパンツの前で、耳まで赤くしていた彼のことは今でもよく覚えています。シズオさんと私は、テレビに移ったので、時々、テレビ局で顔を合わせていました。それでも、二十年ぶり・・・。 監督が亡くなる前日、オガちゃんは、なぜか私の夢を見たそうで・・・「監督には、そんなふうに人を集める神がかったところがあった・・・」と、おっしゃっていました。 経理の藤田さんが同じく、亡くなる前日に引き出しの整理をしていて、監督の手紙と、私の手紙が重なって出てきて、監督のご様子を心配し、青目ちゃんはどうしているかしら・・・と、思いを巡らせていたそうです。 大島渚様・・・今になって、声をかけてくださった言葉の数々、いただいたお手紙の文面・・・その一つ一つがはっきりと意味を持って、よみがえります。常軌を逸したぼんやり少女であった私が、社会人としてなんとかやってこれたのは、初期の創造社、その後の大島プロの存在であると、改めて思います。ありがとうございます。 ご冥福を心からお祈りいたします。 ■
[PR]
▲
by aomeumi
| 2013-01-23 13:38
| 喜怒哀楽な人々
|
Comments(4)
いつも通り・・・家を守ってくれています。 ![]() 冷たかろう・・・いつ家に入れるか・・・ ![]() あ・・・入れてくれって・・・はい・・・ ![]() ようこそ・・・ ![]() 全く遠慮しない・・・思い切りくつろいでいただいて・・・ ![]() 初江さんの家の風の当たらない場所に、発泡スチロールの小屋があります。夕方になると湯たんぽを入れてもらい・・・しかし、この寒さはやはり・・・どのタイミングで家に入れようかと悩んでいましたら・・・自分から「入れろ―!」と、要求・・・普段は、開けっぱなしのベランダから入って来ることもないのです。偉いねぇ、本当に・・・お世話させていただいて、うれしいです。 ■
[PR]
▲
by aomeumi
| 2013-01-20 22:42
| 笑う犬
|
Comments(12)
病院の検査が終わって、伊豆の家に戻った夜・・・「もし、も―し・・・」と、電話がありました。年末に話した検査の日をちゃんと覚えていて、電話をくれたのです・・・感激して、ちょっと呆然・・・大切に思ってくれているだけ、私は彼女を大切にしているでしょうか・・・日本の暮らしは、なんだか、遠い友をもさらに遠ざけてしまっているようです・・・イザベルも新しい土地で友達もなく・・・大変だと思います。
![]() I love you Isabell! がんばれ、イザベル!そして・・・ありがとう。 ■
[PR]
▲
by aomeumi
| 2013-01-19 12:25
| 喜怒哀楽な人々
|
Comments(8)
大島渚監督が亡くなりました。若いころから大変お世話になりました。40年振りに伺うお宅に向かう途中、熱海の駅にこんなものが・・・その場で泣き崩れました。 ![]() たくさんの花に囲まれ・・・眼鏡をはずしたお顔を拝見するのは初めてで・・・役者のような凛とした美しいお顔でした。 ![]() 気になりながらも、この二十年、お見舞いにも上がらず、恩知らずなことでした。今になって考えると、ご病気の姿を見るのが辛かったのだと気がつきました。 この日、夫人の小山明子さんは舞台の初日でお留守でした。 かつての大島組のスタッフとの久しぶりの再会・・・髪の白い70代ののじいさん連中が、66才の私を「青目ちゃん・・・」と呼び・・・胸が詰まりました。 心よりご冥福をお祈りいたします。 大島渚 葬儀のお知らせ 日時 :通夜 1月21日(月)午後6時~午後8時 葬儀・告別式 1月22日(火)午前11時~午後2時 喪主 :大島(小山)明子 葬儀委員長:崔洋一 場所 :築地本願寺(東京都中央区築地3-15-1 電話03-3541-1131) ※なるべく公共交通機関をご利用ください。 誠に勝手ながら御香典・御供物の儀は固くご辞退申し上げます。 御供花につきましては、下記までお願いいたします。 東宝舞台株式会社・セレモニー事業部 電話048-611-6384 ファックス048-611-6385 担当 塚本 ■
[PR]
▲
by aomeumi
| 2013-01-17 11:46
| 喜怒哀楽な人々
|
Comments(6)
人に会うのが誠に疲れるようになりました・・・山の家の朝は、小鳥たちの訪問から始まります。 ![]() こんなところを散歩して・・・ ![]() 脱走犬キャンディーが開けてくれと、ガラス戸をカリカリ・・・ ![]() 猫ちゃんも毎日、挨拶を欠かしません・・・ ![]() 新しく、シンちゃんも来てくれるようになりました。 ![]() そして・・・誰の仕業か、大きな蜂の巣が・・・お礼のつもりでしょう。 ![]() 家には、ライオン・・・これが手がかかりますが・・・。 静かで具合がいいとはいうものの・・・こんなことでは、間違いなくボケてしまいます・・・対策は見つかりません。 ■
[PR]
▲
by aomeumi
| 2013-01-15 11:41
| 天然な暮らし方
|
Comments(6)
病院嫌いです・・・三泊四日の検査は、ほとんど絶食・・・結果より、検査そのものがいや・・・不安と恐怖で食欲もなく、眠れず・・・臆病なのです。 おまけに病院は、どこかの国の難民のごときの人、人、人・・・疲れ果てました。 そんな後の、大人のご褒美・・・いつも男友達と行っている新橋の京料理屋に、付き添ってきた夫を連れて行きました。この人も不安だったようで・・・ご褒美です。珍しく「うまい・・・」と云いました・・・ホラね、美味しいでしょ。東京で一番好きな店です。 ![]() 歌舞伎座の青いシートがはずされていました・・・後ろのビルが・・・お墓みたい・・・無残です。 ![]() 銀座の柳がだいぶ大きくなっているのに気がつきました。冬も葉をつけているのに驚きました。並木にはぴったりです。 ![]() 夫は一足先に伊豆に戻り、私は酒豪の優秀主婦、犬子と演舞場へ・・・昨年のうちに切符を頼んでおいたのが偶然この日でした。 ![]() 贔屓の雀右衛門が亡くなって一年が経つのですね・・・寂しいことです。 ![]() 初春大歌舞伎を見るのは、久しぶりです。演舞場は、40年ぶりくらいでしょうか・・・正月らしい演目で、気持ちが晴れやかになりました。 犬子も忙しく、あてずっぽうで切符をとったらしく、二人とも演目も役者も知らないで行ったのですが、これが案外楽しいものでした。幸四郎は、全くいつまでたっても面白くなく・・・これが、歌舞伎の面白さです。雀右衛門の当たり役「傾城反魂香」は、女房のおとくを芝雀という人がやり、どもりの又平を吉右衛門が・・・「戻橋」の福助は久しぶりで見ましたが、手の動きが素晴らしくきれいで・・・何度も同じ物語を見るわけだけれど、なぜか飽きない・・・それが歌舞伎です。 ■
[PR]
▲
by aomeumi
| 2013-01-11 13:38
| 天然な暮らし方
|
Comments(14)
おせちは・・・今年こそは新橋の料理屋にお願いするつもりが・・・夫から却下され・・・今年も作りました。かまぼこ以外は手作り・・・掃除しながら・・・原稿書きながら・・・台所に走り・・・海老とか蟹を解凍するのを忘れ・・・ちょっと寂しい。 ![]() お雑煮は、いつも夫が作ります・・・三つ葉を忘れていますが・・・云いませんでした・・・もう力尽き・・・ ![]() いつものように、来宮神社です。年々人が増え・・・近所に店まで出来始め・・・ ![]() この子たちは、毎年来ています・・・好きじゃないの、こういうもの・・・哀れです、人もお猿も・・・ ![]() 猫ちゃんも、大きな声で「おめでとう・・・」ではなくて、なにかちょうだぁーい・・・元気な時は、大きな声で鳴きます。 ![]() すぐにこんなものが恋しくて・・・ホッとします。 ![]() 今年も、ミカンの親方、リサ子とロックは1日から仕事です。一人でいるお父さんに、おせちのおすそわけをしました。猫ちゃんのお世話をして下さっている、パンチパーマの初江さんも、道の駅でお仕事・・・こちらもご主人が一人でお正月とのこと、少々、お届けしました。 誠に静かな、いい新年でございました。ありがとうございます。 明日7日から上京、虎の門病院で検査を受けます。10日に戻る予定です。 ■
[PR]
▲
by aomeumi
| 2013-01-06 16:30
| 天然な暮らし方
|
Comments(14)
庭で寝そべるキャンディーに声をかけても・・・忘れちゃってるらしく・・・それでも、脱走すると我が家には来る・・・これをまだらボケ・・・と、呼ぶらしい。 ![]() くれば、真っすぐ台所に向かう・・・このへんの記憶は確か・・・。 ![]() 鍋の蓋をちゃんと開け、芋などあさったものの・・・今度は階段を下りられない・・・抱っこしてぇ・・・降ろしてぇ・・・と、訴える・・・はい、はい・・・。 ![]() 外では、ネコちゃんが夫の脇で日向ぼっこ・・・キャンディーとネコちゃんは宿敵でありましたが、この頃は無関心・・・平和が訪れています。 ![]() 若かりし頃の彼女の美しいこと・・・実際、飛ぶ鳥を捕まえ、むしゃむしゃと噛み砕いていたものです。 ![]() ついでに・・・と云ってはなんだけれど・・・傾いたおじさんの、傾いていたころの写真を発見・・・若い・・・。 ![]() 隣人の急な老化は、わが身と重なります。順調に年をとっているということで、相哀れみというよりは・・・あらあら・・・と、気弱に笑うしかありません。みんな、ゆるゆるとね・・・暖かい日が続いています。 ■
[PR]
▲
by aomeumi
| 2013-01-03 17:13
| 天然な暮らし方
|
Comments(14)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||