カテゴリ
ライフログ
LINKS
最新のコメント
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2006年 10月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
京都から金沢に移動したという、ロシア三人組・・・お嫁ちゃんのお母さんが、ホッカイロを持たせたようです。たった一つのこと以外・・・なにもかもうまくいっています・・・と、メールが来ました。
![]() 原宿で帽子を買った翌日は、浜松町からはとバスに乗ったようです。築地から浜松町まではタクシー・・・その帰りのタクシーに・・・忘れました・・・お気に入りの、お帽子・・・ ![]() その翌日は、千葉の方で結婚式・・・シンガポールで既に結婚式を挙げていますから、日本では婿殿は羽織袴、花嫁は白無垢だったようです。三人組以外の人々は、辿り着けるかどうか、ハラハラドキドキ・・・どうやら着いたようです・・・なんとかなるものねぇ・・・。 ![]() 京都でも金沢でも、お買い物をしたことでしょう。 ![]() 帽子の捜査依頼はしたようですが、発見されず・・・29日に東京に戻って、再び帽子を買いに表参道に・・・地図を送りましたが・・・はたして、行けたのでしょうか・・・ ![]() 新婚さんのハネムーンは、箱根・・・その日は大雪・・・テレビで箱根が映し出されるたびに、どこかにいないか・・・と、探しました。宿で、のんびり過ごしたとメールがありました。全くもって、波瀾万丈の結婚式で、花嫁花婿は疲れたことでしょう。27日に、シンガポールに戻りました。 ![]() さて・・・今日30日は、ロシア三人組の帰国です・・・帰り着くまで、まだまだ安心はできませんが・・・日本を愉しんだようではあります。めでたし、めでたし・・・。 ■
[PR]
▲
by aomeumi
| 2016-11-30 10:31
| 喜怒哀楽な人々
|
Comments(8)
久しぶりに赤坂へ・・・目印のTBSが変わって・・・すっかり様変わりし、彷徨いました。もう三十年近く遠のいていたのですから、仕方なし・・・と、見覚えのある店が・・・和菓子の塩野です。
![]() よくお使いにきた店で・・・懐かしくて、いくつか買いましたが・・・先客に上品なおばあさま。この方の言葉遣いが美しく、聞き惚れました。さようでございますか・・・よろしゅうございますか・・・ありがとう存じます・・・あぁ、ずっと聞いていたかった・・・ ![]() 夫に誘われ、柳家小満の高座初体験・・・期待していなかった分、大感激・・・とてもよかったのです。満員、若い方もチラホラ・・・。 ![]() 地味な方で、テレビには出ない・・・いい語り口で、堪能しました。二席、聞きました。吉原の花がらみの12ヶ月の話など、とても面白かった。 ![]() そして、色物のこの方・・・柳家小菊さん・・・これが粋で色っぽく、三味線も歌も、話もうまい・・・都々逸、いいですねぇ。 ![]() 母の従兄弟が、新橋芸者と駆け落ちし、新内流しをしていたらしく、私はうる覚えですが、この夫婦に連れられ、上野の鈴本などに出入りしていました。そんなわけで、懐かしさが蘇り・・・そうか、そうか、日本にはこういう贅沢な遊びがあった・・・と、目からウロコの思いの一夜でございました。 ■
[PR]
▲
by aomeumi
| 2016-11-27 14:17
| 天然な暮らし方
|
Comments(14)
ずいぶんと立派な柿です。 ![]() 六十個ほどありました。 ![]() 干す支度もしないまま皮を剥く人がいて・・・慌てて、糸で吊るしたのできれいではありません。 ![]() スイス人のロックが、毎年、上手に干し柿を作ります。軒下に実に整然と美しく干してあるのが外からでも見えるのです。ロックに頼んで、夫がみかん山まで取りに行きました。毎朝、色が変わるのを眺めて幸せな気分になります。 ■
[PR]
▲
by aomeumi
| 2016-11-25 09:03
| 花日記
|
Comments(20)
ちょいと、ひとまわりすると・・・ ![]() 早めですが、クリスマスリース・・・庭にはびこる、山ぶどうの蔓を利用しています。 ![]() 今年は、薪ストーブの時期がだいぶ早まり、そうなると、その脇でリースを作ることになります。ホッとワインなど飲みながら、冬ならではの夜の過ごし方です。 ![]() 不要な籠も、伏せてリースになりました。 ![]() 山ぶどうは、我が家の周りは全滅・・・下界の小さな駐車場脇で、秋の初めから目を付けておいたものです。 ![]() 代沢の珈琲屋、クラウベルに届けました。アンティックのドアによく合いました。 ![]() 店が始まり三ヶ月・・・人気はまだ衰えず、この日も、わざわざ佐渡島からいらしたという、ニューヨークでバテェシエとして活躍していた女性が・・・佐渡島で自家製の菓子とコーヒーの店をオープンするそうです。本を買っていただきました。 ![]() 帰りは「下北沢かどっかのカフェ」という、変わった名前のキューバ・バー(私が勝手にそう思っている)へ・・・しらふで見たら、ルミちゃんがあんまり可愛らしくて、驚きました。料理が上手です。 ![]() それにしても、クラウベルの連日盛況は、奇跡のようです。木金土の午後一時から五時までという、わがままな時間設定・・・それでも、お客様はひっきりなし・・・このブログを読んで下さっている方もお見えのようで・・・感激。どうもありがとうございます。今回は、ホンデュラスを買いました。 ■
[PR]
▲
by aomeumi
| 2016-11-23 13:53
| 天然な暮らし方
|
Comments(19)
仲良し親子・・・母はモスクワから、息子のvictorはシンガーポールから来ました。夜は歌舞伎を見ることにして、銀座まで歩きました。 ![]() 友人の店、ヤコマリカルドで、たちまち買い物熱に火がついた・・・ガリーニャはパンツをエリダはダウンコートをお買い上げ・・・既に着ている・・・ ![]() 地下鉄で表参道へ・・・ ![]() CA4LAという帽子屋に行きました。帽子って流行っているらしいです。満員・・・お高い帽子が飛ぶように売れていました。同じ帽子が気に入ったようです。色違いで、左はエリダ、右がガリーニャ・・・よく似合います。 ![]() 同じ帽子が・・・ほらね・・・全然、似合わない・・・ ![]() おばさまたちの買い物は長いです・・・待ちくたびれて・・・ビクターと日本人のキエちゃんが結婚式をするために来日、ガリーニャは式に出るためにやってきました。お似合いのとてもいいカップルでした。おめでとう。コラコラ、隣のおじさん、買いもしないのにかぶらない ! ![]() 再び歩いて、根津美術館へ・・・山の藤が瑞々しくて、素晴らしかった・・・丹念なスケッチにも息を飲むものが・・・ ![]() ここには都会とは思えない風景が広がり・・・茶室がいくつか点在する、庭園が素晴らしい・・・錦繍の世界が・・・ ![]() 昼食が・・・四時・・・居酒屋で、当然日本酒・・・ ![]() 本日、ロシア三人組は、はとバスに乗っているはずです。自力ですので、さて、どうなりましたか・・・結婚式は、明日22日、晴れますように・・・というより、式場まで着けるのかどうかが問題です。京都はホテルが取れず、大阪泊まり、金沢に行って・・・さて、東京に帰って来れるのかどうか・・・これも、心配ですが・・・何とかなるものです・・・どうぞ愉しんで ! ■
[PR]
▲
by aomeumi
| 2016-11-21 15:16
| 喜怒哀楽な人々
|
Comments(8)
今朝早く、ポルトガルで一緒だった、謎のロシア人、ガリーニャが成田に着きました。 彼女の開くパーティーは、いつもゴージャスだった・・・ ![]() 土曜日の朝市で、よく会いました。野菜買うのに、このオシャレ・・・隣は高級エリアから毎週やってきた、唯一の日本人仲良しだったエッちゃん・・・時々、「つまんないでしょう ? 日本・・・」と、意地悪な電話をくれます。 ![]() ガリーニャの息子と、日本人女性が結婚することになり・・・結婚式にやってきたのです。しかし、前日まで、羽田に着くのか、成田に着くのかも分からず、焦りましたが、最終的には、お嫁さんの両親が成田に迎えに行きました・・・あぁ、よかった。さて、これから、どんな事件が起きるのでしょうか・・・明日、夫共々、ホテルに会いに行きます。築地の中のホテル・・・畳のホテルに泊まりたいとのことで。和式旅館は、時期的にどこも満員、ここしかありませんでした。気に入るかしら・・・。 ■
[PR]
▲
by aomeumi
| 2016-11-19 11:55
| 喜怒哀楽な人々
|
Comments(6)
庭に出ると・・・薔薇の蕾が少し開いていました・・・ちょっと、お母さん似 ? 期待で胸が膨らみました。明日は咲くかしら・・・ ![]() 横顔もきれいです・・・よし、よし・・・ ![]() しばらく庭仕事をして、振り返ると・・・大きくなっている。 ![]() お昼を食べて、覗いたら・・・開いている・・・ ![]() 咲いた・・・お母さん似そっくり、うれしい・・・へぇ〜、一日で開くんだ・・・ほぼ半日、薔薇の番をしていたことになります・・・そして、なんだか矢も楯もたまらず、汽車に飛び乗り、出かけたところがあります。 ![]() 香舟先生、発見の旅に・・・やはり・・・少し弱っていました。天候不順は、年寄りにはこたえます。珍しく、食べものがなにもなく・・・出前でも取ろうかと思っていた・・・と。体調が悪くてひと月ぶりでした。 ![]() 伊藤桂一先生が亡くなったことも、辛かったようです。色々古いものを読んだりして「先生があんなに偉い方とは知らなかった・・・気軽におつき合いしていたけれど・・・伊藤先生には、陰になり日なたになり、若い時からほんとうにお世話になった・・・」と、話がつきません。十年ほど前の写真・・・お人柄の現れた、優しいお顔です。 ![]() いつも頼んでいた鰻屋は、出前をやらなくなったそうで・・・宮川を探し当て・・・おいしい、力が出る・・・と、喜ばれました。 ![]() 熱々の吸い物は、ポットに入っていて・・・これがおいしいこと・・・お新香も自家製でおいしかった。 ![]() 伊豆に戻ると、言い忘れたことがある・・・と、すぐに電話がありました。トランプなんかが出てきて・・・なんだか、戦争前のいやな気配とよく似ている、こんなときには、お金がらみの問題がよく起きるもので、株などに手を出さないように・・・こんな時期には、うまい話が持ち上がるものよ、そんな話に乗らないように、信二君(夫)は、人がいいから、友達が困っているとか、投資話とか、話が来ても、乗らないように・・・電話は、一時間にもおよび・・・お金、ないから、大丈夫よ、と言うと・・・あ・・・そう〜、よかったぁ、と、ようやく安心したようで、電話は切れたのでした。 いつどうなるか分からないから・・・と、家の整理をしているようで、足の踏み場もありませんでした。次回は、片付けにいこうと思います。 ■
[PR]
▲
by aomeumi
| 2016-11-17 10:11
| 花日記
|
Comments(16)
Paris チュルリー公園の冬の菊です。綺麗でした。ちょっと、菊のイメージが変わりました。こういう鉢植えが売っているようですね。日本にも、洒落た花屋にはあるのかもしれませんね。 ![]() ポルトガルの漁師町にも、季節になると菊の花が並びました。墓参り用です。 ![]() ポルトガルに行った頃、様々な色の綺麗な菊があり、大喜びで部屋一杯に飾ったら、女中が気絶しそうに仰天しました。菊の花は、墓参りのためだけに使うからでした。 一年先になりますが・・・パリの菊を作りたいと思っています。 ■
[PR]
▲
by aomeumi
| 2016-11-15 15:08
| 花日記
|
Comments(12)
本のための写真選びで・・・色々思い出すことが多いです。
初めて家にやってきた、さっちゃんです・・・まだトイレも分からなかった。二週間の滞在で、すっかり継母になつきました。可愛かったわ・・・ ![]() 私と行くとお行儀よくお散歩するのに・・・夫は舐められており、汚いドブに飛び込んで大暴れしたようです。夕方、お風呂に入れたばかりなのに、ドロドロで帰って・・・夫共々、継母にひどく叱られ、恐縮しています。 ![]() 支度をしている間、心配そうに覗いていました。怒ってる ? 怒ってるよ ! ![]() お湯の温度が熱かったらしく・・・両手で拒否・・・はい、はい・・・ごめんね、ぬるくしました。 ![]() 嫌いなドライヤーも我慢して、しばらく、バスルームの棚のしたに隠れていましたが・・・遊んであげましょうか ? と、ご機嫌を伺いにきました。もちろんよ・・・ ![]() 散々遊んで疲れたのでしょう・・・姿が見えないと思ったら、私のベットにいました。こういうのがねぇ・・・可愛くて・・・。 ![]() 小型犬は苦手でしたが・・・一緒に暮らしてみると、相性のようなものがあるのですね、本当に可愛い犬でした。私の使っていた香水、ゲランには敏感で、使っているひとがいると興奮するらしく、今でも、私たちが住んでいた家の前を通ると、ちょっと立ち止まり、ベランダを見上げたりするそうです。会いたいなぁ・・・さっちゃん。元気でいてね。 ■
[PR]
▲
by aomeumi
| 2016-11-11 20:16
| 笑う犬
|
Comments(19)
微熱はなかったことにして・・・まずは庭に出ました。嵯峨の月は、毎日少しづつ大きくなり・・・そうか、咲いてから大きくなるものもあるのね。 ![]() その脇で、薔薇が・・・どの薔薇もなぜか、買った時の親花とは似ても似つかない継子のようなショボい花しか咲きません・・・これは、少々様子が違うかも・・・南仏のYoshiさんの庭で咲くような薔薇がいいのです。長いこと放置されていたらしいのに、Yoshiさんが引っ越していくと「ようこそ・・・」という感じで、機嫌良く咲いていました。 ![]() 草むしりで薮に入ると、そこかしこに菊・・・これがなんとも可愛らしいのです。 ![]() 野菊も、群れになって咲いていました・・・これは水が上がりにくいのですね。 ![]() 今年も、唐辛子だけはよくできました。 ![]() 日がさすようになったら、やや復活したパセリやイタリアンパセリ・・・クエントロとバジルは消えました。 ![]() 庭木が茂り過ぎ、日当りが悪くなっています。ここで畑は無理なようなので、お隣の畑を使わせていただくことに・・・花の庭を目指して、土を掘り返しています。ミミズずたくさん・・・コンニチわ、ありがとう・・・。微熱は続けど、庭仕事のあとは爽快で・・・問題ありません。不思議なことです。 ■
[PR]
▲
by aomeumi
| 2016-11-10 10:22
| 花日記
|
Comments(14)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||