カテゴリ
ライフログ
LINKS
最新のコメント
以前の記事
2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2006年 10月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() この数年、さまざまな若い人からの相談事が増えた気がしてはいました。ほとんどぼんやりと生きてきた私には手に余るものもあり・・・それでも、不思議なことにその悩み事の原因や解決の道が、すらりと溶けることも多いのです。嵐のただ中にいると、見えないこともあるようです。こんな私でも、71年も生きていると、あ・・・と、考えなくても、思いがけないことに気がつくこともあります。 今回、人生にはそれほど訪れることのない"大きなチャンス" を逃した人を、目の前でつぶさに見てしまった・・・という出来事がありました。以前の私だったら、必死に説得したかもしれません。しかし・・・今回は、それを見ていただけです。明らかに間違った道を選ぶ人・・・こういう人は、きっと、そういうことを繰り返してきて、これからも、そうして生きていくものなのでしょう。人を助けることなど出来ないのだと、つくづく思いました。そうした選択をせざるを得ない、それまでの困難な人生の状況が垣間みられました。そこで生まれた不安や猜疑心・・・理由があるのでしょう。いずれにしろ、後ろめたさから来るらしい、その時の宙に浮いた目つきとか、笑い声が心に焼き付いて・・・消えません。 誰もが抱えている、そうした困難の中で、自分の夢を叶えた人もいます。久しぶりに電話をかけて来た若い人が、他愛のない話しをするうち・・・ちょっと声色が変わり「青目さんに電話をしてよかったです・・・ちょっと迷っていることがありまして、おかげで決心がつきました」などと言われることがあります。肝心なことはなにひとつ話していないのに・・・。考えてみれば、私の結婚も外国暮らしも、実に困難に満ちたものでした。しかし、そんな中で、なにごとも収まるところに落ち着いて、なんとかなってくるものです。頼る人もなく、お手上げ状態では、なにが起きても受け入れることしか私には術はありませんでした。私の人生が、なんとかなったのかどうかは・・・わからないのではあるけれど。 いろんな人に助けられて生きてきたのだな・・・そんなことを実感したひと月でした。 帰国して三年・・・日本に日本人に馴染めず、苦しんできました。どうやら、日本人になれたぞ・・・日本で生きていくぞ・・・別に声高にいうことでもないけれど・・・自分らしく、当たり前に生きていこうと思います。 この本も、いろんな人の助けがあって出来た、ありがたい本なのですね。 ▲
by aomeumi
| 2017-10-31 10:38
| 天然な暮らし方
|
Comments(20)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by aomeumi
| 2017-10-28 09:35
| 花日記
|
Comments(20)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by aomeumi
| 2017-10-25 14:06
| 海の幸い、山の幸い
|
Comments(14)
In Olhão the weather is still wonderful. Most tourists have gone home now. This is the best moment to go to the beach on one of the islands. ![]() The ferry to Farol is not the old wooden fisherman boat, like I remembered. On this new boat everything is made of plastic and stainless steel. Not comfortable and not romantic, hurting our back and our eyes. 観光客が去ると、普通ならこの時期、小さめの木の船に変わるのですが・・・まだ、観光用のプラスティックとステンレスだらけの船のようです。ペンキで塗られた木造船は、彼女がいうように、ロマンティックで短い船旅には素敵なのですが・・・。 ![]() Edwin is making drawings・・・どこにいても、エドウィンは絵を描いています・・・あ、夫の置いていった麻のシャツを着てくれています。ありがとう。 ![]() ジュスチーヌは、本を読んでいます。while I am reading a book. どんな本を読んでいるのでしょう。 ![]() At the west side of Farol we found a little private beach, where it was nice and quiet. No waves and the water was not to cold, good for children and old people, like us. 島をぐるりと回ると、誰もいないビーチをみつけることが出来ます。場所によって、水温も違うし、波の高さも違うのです。お気に入りの場所をみつけるのも、島に渡る楽しみです。 We looked at the Atlantic Ocean, it was very wild. To dangerous to swim. 懐かしい光景です。 ![]() Later we had a drink at the bar, on the beach at the south side of Farol. It is run by Carla and her sister, they will stay open until the end of October. 友達がやっているバーは、十月一杯はオープンしているようです。それまでは、島に渡る人も泳ぐ人もいるということです。 ![]() ![]() Waiting for the ferry back to Olhão, Edwin is making drawings and I am reading again. The drawing is finished just in time before the ferry arrives. エドウィンは船着き場で船を待つ間も絵を描いていたようです・・・ジュスチーヌは本を読んでいた・・・二人の静かな一日の光景が目に浮かぶようです。 ![]() ![]() ![]() ▲
by aomeumi
| 2017-10-22 14:12
| 天然な暮らし方
|
Comments(14)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by aomeumi
| 2017-10-21 09:54
| 天然な暮らし方
|
Comments(12)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by aomeumi
| 2017-10-19 11:47
| 天然な暮らし方
|
Comments(12)
![]() 雨の青山、一時間も早く着いて・・・近所のバーで一杯引っ掛けました。ワインにしたわけは、珈琲より安かったからです。グラスが・・・嫌い・・・明るすぎるのもイヤ。おばあさんはうるさいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() そうか・・・こういうことになっていたのね・・・と、芝居を観ながら思いました。状況劇場から別れて新しい世界を目指していたらしい、アングラの女王・李麗仙。その旗揚げの舞台「アカシヤの雨にうたれて」のホンを書かせていただきました。1993年、私の最後の仕事でした。 2010年から「桜川」「卒都婆小町」「藤戸」など、能作品を元にした作品を上演しているようです。 楽屋を訪ねると・・・一瞬、誰だかわからなかったようで、じっと見つめあい・・・あぁ〜・・・と、声が漏れました。ポルトガルへ行ったことは、お知らせしていなかったのです。私は突然消えた女です。 なにをやったとしても、李麗仙の存在感と芝居に対する情熱は変わらないようで・・・満足な舞台でした。 「ポルトガル物語 漁師町の春夏秋冬」発売中です。 ▲
by aomeumi
| 2017-10-17 19:27
| 喜怒哀楽な人々
|
Comments(9)
ジュスチーヌとエドウィンがアムステルダムから帰って来たようです。留守の間に、ブーゲンビリアがパテオを覆い尽くしています。花の真上に、私たちが夏を過ごした部屋があります。今年は、暑かった・・・。 How are you? We are back in Olhão again, it feels so good to be here. While we were in Amsterdam, the bougainvillea had taken over the patio: We had to cut very much: かなり思い切って切ったようです・・・すぐに伸びるので、これくらい切っても問題ないのです。右のジャスミンも繁りすぎています。同じ羽衣ジャスミンが、伊豆の庭では少しも伸びません。やはり、暖かさが違うのでしょう。 This week we had a party for my birthday. パテオで開かれたジュスチーヌの誕生日パーティー・・・いつものメンバーに知らない顔もチラホラ・・・さっちゃんも来たに違いありません。きっと、テーブルの下のどこかで、おこぼれを待っているのでしょう。 The best present was a beautiful book: プレゼントの中でもっとも気に入ったのが、この本・・・らしい。 この喜びようは・・・どうやら春画のようです。ヨーロッパでは、春画の芸術性が古くから認められており、かなりきわどい春画が本になっています。私が始めて見た春画もパリの骨董屋の古本でした。もう40年も前のことです。 Kevin and Frances are now living in Olhão. ロンドンの家を売り、ケビンとフランシスが漁師町に引っ越してきました。ケビンは幸せそうな顔をしています。フランシスは、とてつもなくオシャレをしています。それもそのはず、ジュエリーデザイナーです。 Their new house is almost finished, it looks a lot like their old house: ケビンたちの二軒目の家の修復は、どうやら終わったようです。昔ながらの作りを生かしたらしい素敵な家・・・いつか訪ねてみたいものです。 This is how it looks on the outside: 彼らの家のあるバスコ・ダ・ガマ通り・・・この斜前に、私たちが10年住んだ雨漏りのする家があります。20数年前、ここには、なんでも張り付けてくれた鋳掛け屋とか雑貨屋など、小さな店が並んでいました。空き家になってからは放置され、残念に思っていました。外観も、元通りに修復され、うれしいです。 Thinking of you, with love, Justine ▲
by aomeumi
| 2017-10-15 09:39
| 喜怒哀楽な人々
|
Comments(16)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ポルトガル便り 漁師町の春夏秋冬」発売中です。 ▲
by aomeumi
| 2017-10-13 09:45
| 喜怒哀楽な人々
|
Comments(14)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さてさて、お客様は・・・誰でしようか ? 「ポルトガル物語 漁師町の春夏秋冬」発売中です。 ▲
by aomeumi
| 2017-10-12 09:31
| 花日記
|
Comments(12)
|
ファン申請 |
||