カテゴリ
ライフログ
LINKS
最新のコメント
以前の記事
2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2006年 10月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自治会長さんに話して大事になるのもためらわれます。みんな、ものすごく怒っているけれど・・・行動は起こしません。狭い集落ですから、実に難しいです。 このあたりは、それでなくとも雑草や木、落ち葉を嫌う人が多いのです。我が家のように、雑草を喜び、わざわざ植木屋を呼んで、庭に雑木林を作るなんていうのは、大バカもので、相当、顰蹙を買っていることは承知しています。庭から通りに少しでも、萩などが飛び出すと、知らない間に、枝がポキリとおられています・・・そのまま枯れて、初めて折られたことに気がついたりします。 血圧が上がらないように・・・考えないようにしたいのではありますが・・・困った。まぁ、小さな困りごとではありますが・・・。 ▲
by aomeumi
| 2018-01-30 14:28
| 花日記
|
Comments(22)
How are you doing? In Olhão the weather is changing. After a long dry period it is raining again. Everything is getting green now. We walked around the salt basins, there are many colours of green. この雨期には雨が少なく、夏の水不足が心配ですが、そこかしこに緑が息吹いています。土手の向こうに見えるのは塩田です。ここで取れた塩が鎌倉の市場で売られているのをみつけて、驚いたことがあります。漬け物などにとても良いと評判だそうです。 These landscapes may be not so interesting, but there are many different birds too. ここにはたくさんの鳥がやって来ます。フラミンゴを見に観光客も来ます。あまりきれいな景色とは言えませんが、人がいないので、ゆっくりと見られるのです。 Not many flowers, only a few growing in the shade, because the sun is still strong. 春一番に咲く黄色のサンタ・ノイテが咲き始めています。日射しが強いので、あはは・・・日陰にいます。もうすぐ野原はこの黄色で埋め尽くされます。その後、色とりどりの花が咲き始めるのです。 We enjoy the sun now we can, because in a few days we will go to Amsterdam, (Edwin's other eye will be operated) and it will be snowing in Holland. I will write you from there, わずかな春の気配を楽しみながら・・・彼らはアムステルダムに帰るようです。まだ雪景色のようです。南ポルトガルの冬は、この程度の服装で過ごせるのです。 ジュスチーヌ ! お手紙をありがとう・・・ボン・ヴアッへ ! ▲
by aomeumi
| 2018-01-28 10:33
| 花日記
|
Comments(15)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by aomeumi
| 2018-01-26 11:30
| 天然な暮らし方
|
Comments(14)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さて・・・なにをしましようか ? ▲
by aomeumi
| 2018-01-23 12:24
| 天然な暮らし方
|
Comments(16)
![]() ![]() ![]() トム君たちは、夫の引退後、ポルトガルへ赴任しました。はい、パパは漁師です。ママもポルトガルで暮らしていく決心をして家族で赴任したのです。まだ慣れなくて大変なようですが、こんな可愛い子がいるのだから、がんばってくれることでしょう。また漁師町で会えることでしょう。 ▲
by aomeumi
| 2018-01-22 00:13
| 喜怒哀楽な人々
|
Comments(10)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 更なるショックは・・・美容院に行ったら、円形脱毛症・・・五つも見つかりました。合わせ鏡で私が気がついたのです。気にすると思って黙っていました。11月にはありませんでした・・・やっぱり・・・夫の入院、手術は相当のストレスだったようです。炭酸水で洗髪、スパ・・・モロッコオイル、とんだ散財。 14センチ増のウエストは、4センチほど減ったり増えたり・・・とにかく減らして、買ったばかりの素敵で高かったプリーツスカートを履いてみせる・・・プリーツは、腰のところでカクンと持ち上がっているのです。オシャレをして・・・行くとこないので、図書館に行く・・・。 辛かったのは、三日ほど・・・慣れてくると林檎のおいしく、有り難いこと・・・ひとカケを大事に、大事に食べます。食べものに対して謙虚さに欠けていたことに気がつきました。 ▲
by aomeumi
| 2018-01-20 12:04
| 天然な暮らし方
|
Comments(10)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by aomeumi
| 2018-01-17 09:32
| 天然な暮らし方
|
Comments(18)
![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by aomeumi
| 2018-01-15 13:05
| 喜怒哀楽な人々
|
Comments(12)
![]() ![]() ![]() ![]() ホテルの従業員に家に招かれ、母親の作る本物のクスクスやタジンを食べたのもこの村です。日本の年号が変わったことを知ったのも、この村でした。夫は散髪中で、女は店に入れません。寒い中、足踏みしながら外で待っていると床屋の親父がカミソリを持ったまま店から飛び出してきて「おい、日本にクーデターが起こったぞ、新聞買って来い !」と言われ、慌ててキオスクに走りました。どうしよう・・・日本に帰れないかもしれない、と、不安でした。フランスの新聞しかなく、そこには "Eisei" (エイセイ) という見出しに、現天皇皇后が空を見上げて微笑む写真が一面に・・・天皇陛下が亡くなられたのだと思いました。
一枚の布で、いろんな思い出が蘇ります。年号が "平成" と知ったのは、スペインに戻ってからのことです。 "Heisei" フランス語では H は、発音しないのでした。 この村も、今では観光化され、昔の面影はないようです。小さな森には山からの湧き水が滴り落ち、野草の花が咲乱れていた光景は、今でも鮮やかに蘇ります。 ▲
by aomeumi
| 2018-01-13 10:26
| 天然な暮らし方
|
Comments(14)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by aomeumi
| 2018-01-10 19:22
| 天然な暮らし方
|
Comments(18)
|
ファン申請 |
||